ZEHとは?
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の頭文字をとった略称で「ゼッチ」と読みます。住宅の高断熱性能(壁や窓)、省エネ設備機器、太陽光発電システム等を組み合わせ、年間に消費する正味(ネット)のエネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅のことです。ZEHは、国が普及を促進しており、ZEH仕様の住宅には補助金が支給されます。
ZEH建築目標
|
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
ZEH 受託率 目標 |
5% |
10% |
15% |
20% |
ZEH 受託率 実績 |
0% |
- |
- |
- |
Nearly ZEH受託率 目標 |
10% |
15% |
20% |
30% |
Nearly ZEH受託率 実績 |
0% |
- |
- |
- |
具体的なZEH普及策(ZEH低コスト化への取り組み等)
【1】ZEHの周知・普及に向けた具体策
自社ホームページやパンフレット、DM等にZEH取り組みの内容を掲載します。また、ご来場頂いたお客様にZEH住宅の性能を分かりやすく説明し、ご理解頂けるよう努めます。
【2】ZEHのコストダウンに向けた具体策
柱・耐力壁線の直下率70%以上を基準とすることにより、耐震性の向上を図ります。
建物の重心と剛心のズレの程度を偏心率と呼び、このズレを最小限にすることで建物のバランスを保ちます。このようにシンプルな設計を心がけることにより、住宅性能の向上を図るとともに、コストダウンを実現します。
【3】その他の取り組みなど
より良い住まいづくりを目指し研修や勉強会を定期的に開催し、相談し合い実行していきます。